目次へ   前 登山トップへ   次 Fコースへ

E2コース 比羅夫口~京極口縦走

タイム    E-2  6:32登山開始→11:30外輪山→12:50山頂→13:25下山→16:55京極登山口



                                                        E-2コース担当 一同
羊蹄山縦走登山のときめき
 九州北部の豪雨災害が報じられている最中での本大会の開催であった。会場の定山渓温泉やニセコ地域の天候は、開催の間、車両のボンネット上
で卵焼きが出来る程の好天気であった。
 当隊は九州北部県を含む12都府県から参集の38名の隊編成で行動した。縦走登山はほぼ予定時間に行動を開始した時間経過と共に気温は容赦な
く上昇する中で、三合目過ぎと九合目で計三名の途中での下山希望の申告があり各々方にリーダーが同行し折り返し下山した。"蝦夷富士"の頂を自分
の足で踏みたい思いを抱きつつ下山されたことと思います。是非、リトライを計画いただき北海道を代表する羊蹄山を改めて訪ねていただきたいもので
す。頂上を目指す他の一行は、長い列になりながらも外輪山を踏んだとたんに雄大な 景観に言葉をなくし、熱った身体は涼風に癒され、一気に北海道
を感じたことと思います。この地で山を楽しむ者として、北海道を自慢したくなるワンシーンでもあった。当隊の大半は頂上を極めたが、一部の参加者は
京極下山出合いまでとし頂上を踏まずであったが、羊蹄山の大パノラマを遠望できたことは、一様に充足感を満喫できたことでしょう。
 E-2隊は、著しいアクシデントもなく、心地よい疲れを感じつつ、満面の笑みで帰路につけたこと
 は何よりであった。各都府県からご参加の皆さん、これからも貴地での安全登山を楽しみ、願わくば
 機会を設けて再び北海道を歩いて頂きたいものです。



参加者メッセージ 
               E-2コース 羊蹄山比羅夫-京極縦走 


                                         群馬県 沼田山岳会HK部 藤巻 朝男
 天候に恵まれ、大変楽しい山行ができました。山行が長く不安でしたが無事帰れました。スタッフのおかげです。ありがとうございました。
 休憩の指示が徹底されればもっと良かったです。

                                         青森県 十和田山岳会 扇田 守
 この度は大変お世話をおかけしました。コース変更のお願いから始まって、3合目下山1人、8合目下山2人、事務局および役員の皆様には大変お世
話をおかけしました。あらためて役員のご苦労を感じました。しかし、いやな顔一つせずもくもくと行動してくれましたことに感謝致します。北海道の大自
然が体と心にしみました。また必ず来ます。ありがとうございました。

                                         青森県 十和田山岳会 市澤 由美子
 登山道が笹はらいされており、登りやすく歩きやすくありがとうございました。
リタイヤ―が出てしまいました。吉田さんはじめ、リーダーの方々のご配慮、本当にありがとうございました。決して易しい登山ではありませんでしたが、
たくさんの方々の助言をいただきながら成し遂げることができました。ありがとうございました。たくさんの仲間に会えて交流ができ、すばらしい一日にな
りました。ありがとうございました。お疲れ様でした。

                                         島根県山岳連盟 松本 実
 大会の開催ご苦労様でした。島根大会ではお世話になりました。特に登山行程の管理は大変と思います。一つ気になることは、グループ分けの時、
各リーダーに無線がなく、グループ内の連絡がうまくいかなかったので気になりました。また、私のグループ長が川本の出身との事で親近感をおぼえ、
良い配置と感心いたしました。北海道の人脈の深さに感心いたしました。

                                         福岡県 しんつくし山岳会一同
・日帰りでよく登れたと思う。
・朝も早いのは当たり前だし、役員の方は大変だったと思います。特に大人相手なので我儘な方、勝手にリーダーに意見を言う人もいて、本当に役員
の方お疲れ様でした。
・天候に恵まれ登れて充実感でいっぱいです。ケガもなく、本当にありがとうございました。
・リーダーの方が心づかいされていて本当にありがとうございました。

                                         沖縄県山岳連盟 田場 典淳
 羊蹄山コースは良かった。昼食事の時間を30分にしてほしかったです。登山大会の受付、ホテルの部屋番号も解りやすく、登山口までのバスの手配
等々が良かったです。いろいろとありがとうございました。

                                         大分県山岳連盟 波多野 英哲
 コース設定については良かったと思います。(登りと下りのギャップも含め)
ただし、同行役員が無線を持っていなかったことは如何なものかと。携帯が通じるとしても、役員が共通情報をもつ必要があると思います。事故なく無
事終了できた事は大変喜ばしいことです。お世話になり、ありがとうございました。

                                        大分県山岳連盟 
 昨日は余市山から羊蹄山を見て今日はその山頂にいました。広い北海道を満喫しました。お疲れ様でした。また来ますのでよろしく。

                                        長野県伊那山の会 加納・上戸
 10時間を超える行程は少し長いように思います。達成感は確かにありました。苦しかったですが、楽しめました。スタッフの方々のご苦労に感謝します。
ありがとうございました。一緒に山を歩いた人達との懇親会は親しみもわくので、今夜がとても楽しみです。

                                        岩手県山岳協会 盛合 敏男
 北海道山岳連盟の皆様、大変お疲れ様でした。今回の山と行程は大変魅力的な企画で、参加することができ大変良かったです。厳しい山であると
聞いていたので覚悟して参加しましたが、思ったよりは大変でなかったので楽に歩くことができました。景色も良く花もきれいで、また外輪の景色も良
かったです。諸事情により山頂をふめなかったことは残念ですが縦走することができ大変よかったです。天気に恵まれましたことも北海道山岳連盟の
日頃の行いの結果であり、今回の登山大会を成功に導いたことと思います。大変ありがとうございました。リーダー等スタッフの皆様ありがとうございま
した。

                                        神奈川県玲峰グループ 中畠 正喜
・好天、花もたくさん見られてヒラフコース良かった。長い歩行時間はやむを得ない。
・登りのリーダーは、どんどん行き、班がばらけた。足の遅い人もそんなに遅れないように班編成や歩く順番を工夫すべき。
・リーダーの考えが参加者によく伝わるように明瞭に説明すべき。
・出来ればリーダーは遠望する山の名前、花の名前などを参加者に説明してほしい。
・38人を2班に分けると班の人数が多くなったが、4班ぐらいに分けたらよく目が届いていいのではないかと思う。
・最初の歩き出しのペース、ピッチが少し早過ぎた。最初はもっとゆっくりめにして様子を見るべき。

                                        宮崎県日南山の会理事長 井上 昭久
 初めての羊蹄山、快晴で気持ち良い登山。指導員の方々に頂上まで登れたことに感謝申し上げます。大変な距離を歩き、自分でもびっくりしています。
又来ることができるとは思わないですが、272名が一同に会したことに意義ありです。来年も京都に行きたいです。この暑さは日南と変わらないので、期
待はずれの感があり。

                                        京都府山岳連盟 川本 拓哉
 ありがとうございました。北海道の山を楽しむことができました。
その日の体調もあると思いますが、技量、体力が足りないと思われる方が何人かいたように思います。自己申告での申し込みなので難しいですが、計
画に余裕があったはずなのに遅れたのはそういう事かと思います。予備の水、コールドスプレー、サポーターなど、携行されていたのは良かったと思い
ます。次回、京都が主管です。このアンケート結果を考えていただけば幸いです。ありがとうございました。

                                       佐賀県山岳連盟
 30年ぶりの羊蹄山でした。その時はガスっていて何も見えませんでしたが、今回は見事なまでの晴天で羊蹄山を満喫できました。
 体力の掌握が難しく、体力差がある集団登山は運営が大変だったと思います。お疲れ様でした。ありがとうございました。

目次へ   前 登山トップへ   次 Fコースへ